--.
スポンサーサイト 
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
tb: -- cm: --
Sun.
テーゲルベルグ山 その3 パラグライダー 
テーゲルベルグ山のてっぺんから飛ぶ!
ノイシュバンシュタイン城のすぐ近くのテーゲルベルグ山
ノイシュバンシュタイン城に上がる途中でよく見かけるパラグライダーやパラセーリング。
実はすぐお隣の山、テーゲルベルグ山から飛び立っています。
テーゲルベルグ山ではいくつものパラグライダーとパラセーリングの学校があります。
それぞれ5日∼15日間のコース、タンデム(トレーナーと一緒に飛ぶ)が用意されています
天気のいい日はたくさんのパイロットたちがテーゲルベルグ山の頂上から飛び立っていきます!

飛行準備をしているパラグライダーのパイロットたち。
空は3月とは思えないほどの快晴です!風もそこそこあります。


気持ちよさそうですね!!

少し前に飛び立ったパラセーリングのグループ。
写真だと分かりにくいですが、うまく風に乗って左右上下とかなり動きがあります。

不思議そうにずっと山の奥を眺めているMr.T。
実は彼も今回のエクスカーションに参加していたのでした!
パラグライダー、パラセーリングもアレンジ致します!
↓ ↓ ↓ ↓
アウグスブルグ ガイド&通訳サービス
↓クリックしてくれたら、嬉しいです!

にほんブログ村
↓拍手もついでにお願いしますっ!!
ノイシュバンシュタイン城のすぐ近くのテーゲルベルグ山
ノイシュバンシュタイン城に上がる途中でよく見かけるパラグライダーやパラセーリング。
実はすぐお隣の山、テーゲルベルグ山から飛び立っています。
テーゲルベルグ山ではいくつものパラグライダーとパラセーリングの学校があります。
それぞれ5日∼15日間のコース、タンデム(トレーナーと一緒に飛ぶ)が用意されています
天気のいい日はたくさんのパイロットたちがテーゲルベルグ山の頂上から飛び立っていきます!

飛行準備をしているパラグライダーのパイロットたち。
空は3月とは思えないほどの快晴です!風もそこそこあります。


気持ちよさそうですね!!

少し前に飛び立ったパラセーリングのグループ。
写真だと分かりにくいですが、うまく風に乗って左右上下とかなり動きがあります。

不思議そうにずっと山の奥を眺めているMr.T。
実は彼も今回のエクスカーションに参加していたのでした!
パラグライダー、パラセーリングもアレンジ致します!
↓ ↓ ↓ ↓
アウグスブルグ ガイド&通訳サービス
↓クリックしてくれたら、嬉しいです!

にほんブログ村
↓拍手もついでにお願いしますっ!!
tb: -- cm: 0
Fri.
テーゲルベルグ山 その2 頂上パノラマレストラン 
Panorama Restaurant Tegelberg
パノラマレストラン テーゲルベルグ
9時‐16時半、テーゲルベルグバーンの終点
お店の人曰く、よっぽどの悪天候でない限り365日オープンしてるんだそうで。
標高1730mにあるパノラマレストランでは簡単なドイツ料理がいただけます!セルフサービス。

ケーブルカーを降りてすぐ目の前にあるレストラン。
雲一つないこんな天気の日は気温が5℃しかなくても外で楽しむのがドイツ流!

ここまで上がってきたらお楽しみはこれです!
この後運転しないといけないので、ノンアルコールヴァイツェン。これが結構いける!!!
ノンアルコールヴァイツェンはここ数年のトレンドで、伝統にこだわるアンデックス修道院も去年ノンアルコールビアを出しました!

この鳥、ツークシュピッツェにもよくいるのですがものすごく近い!
30㎝も離れていないところに止まってます。

ビールをいただいた後はテラスへ…
子羊の毛皮まで椅子に敷いてあって、風よけもあって、このまま昼寝して帰りたいポカポカ陽気。

Mr.Tも最初は様子を見ていましたが…

このポカポカ陽気にリラックスモードです。

壮大な景色のテラスでオートリア(南ドイツでも)名物のKeiserschrmannをいただきました!
なんだかんだと飲んで食ってが私の楽しみなので!
Keiserschrmannはパンケーキをフライパンの中で切って、粉砂糖をかけ、リンゴのムースでいただくお菓子です。

お天気の悪い日は中で食事をすることもできます。
全面が窓になっていて、もちろんアルプスの山並みを楽しめます!
ドイツの素敵な場所にご案内いたします!
↓ ↓ ↓ ↓
アウグスブルグ ガイド&通訳サービス
↓クリックしてくれたら、嬉しいです!

にほんブログ村
↓拍手もついでにお願いしますっ!!
パノラマレストラン テーゲルベルグ
9時‐16時半、テーゲルベルグバーンの終点
お店の人曰く、よっぽどの悪天候でない限り365日オープンしてるんだそうで。
標高1730mにあるパノラマレストランでは簡単なドイツ料理がいただけます!セルフサービス。

ケーブルカーを降りてすぐ目の前にあるレストラン。
雲一つないこんな天気の日は気温が5℃しかなくても外で楽しむのがドイツ流!

ここまで上がってきたらお楽しみはこれです!
この後運転しないといけないので、ノンアルコールヴァイツェン。これが結構いける!!!
ノンアルコールヴァイツェンはここ数年のトレンドで、伝統にこだわるアンデックス修道院も去年ノンアルコールビアを出しました!

この鳥、ツークシュピッツェにもよくいるのですがものすごく近い!
30㎝も離れていないところに止まってます。

ビールをいただいた後はテラスへ…
子羊の毛皮まで椅子に敷いてあって、風よけもあって、このまま昼寝して帰りたいポカポカ陽気。

Mr.Tも最初は様子を見ていましたが…

このポカポカ陽気にリラックスモードです。

壮大な景色のテラスでオートリア(南ドイツでも)名物のKeiserschrmannをいただきました!
なんだかんだと飲んで食ってが私の楽しみなので!
Keiserschrmannはパンケーキをフライパンの中で切って、粉砂糖をかけ、リンゴのムースでいただくお菓子です。

お天気の悪い日は中で食事をすることもできます。
全面が窓になっていて、もちろんアルプスの山並みを楽しめます!
ドイツの素敵な場所にご案内いたします!
↓ ↓ ↓ ↓
アウグスブルグ ガイド&通訳サービス
↓クリックしてくれたら、嬉しいです!

にほんブログ村
↓拍手もついでにお願いしますっ!!
tb: -- cm: 0
Wed.
テーゲルベルグ山 その1 ノイシュバンシュタイン城を撮影! 
Tegelberg テーゲルベルグ
ノイシュバンシュタイン城の麓から歩いて30分、車で5分
南ドイツの観光名所と言えばノイシュバンシュタイン城が知られていますが、白亜の城を色んな方角からカメラに収めようという人たちがたくさんいます。オーソドックスにマリーエン橋や坂を上がる途中からというの以外に「近くの山のケーブルカーから撮る!」というオプションもあります!

高さ1881mのこの山にはケーブルカーで上がることができます!

この急峻な岩山をたった5分で1730mの高さまで連れて行ってくれます!

進行方向の右側にお隣の山に建つのノイシュバンシュタイン城…
午後は少し逆光になるので写真が少し白っぽくなりましたが、深い森の中のお城も素敵です!

テーゲルベルグ山の頂上からはForggenseeとBannwaldsee
氷河期にこの辺りにたくさんできた氷河湖です。
ドイツの素敵な場所にご案内いたします!
↓ ↓ ↓ ↓
アウグスブルグ ガイド&通訳サービス
↓クリックしてくれたら、嬉しいです!

にほんブログ村
↓拍手もついでにお願いしますっ!!
ノイシュバンシュタイン城の麓から歩いて30分、車で5分
南ドイツの観光名所と言えばノイシュバンシュタイン城が知られていますが、白亜の城を色んな方角からカメラに収めようという人たちがたくさんいます。オーソドックスにマリーエン橋や坂を上がる途中からというの以外に「近くの山のケーブルカーから撮る!」というオプションもあります!

高さ1881mのこの山にはケーブルカーで上がることができます!

この急峻な岩山をたった5分で1730mの高さまで連れて行ってくれます!

進行方向の右側にお隣の山に建つのノイシュバンシュタイン城…
午後は少し逆光になるので写真が少し白っぽくなりましたが、深い森の中のお城も素敵です!

テーゲルベルグ山の頂上からはForggenseeとBannwaldsee
氷河期にこの辺りにたくさんできた氷河湖です。
ドイツの素敵な場所にご案内いたします!
↓ ↓ ↓ ↓
アウグスブルグ ガイド&通訳サービス
↓クリックしてくれたら、嬉しいです!

にほんブログ村
↓拍手もついでにお願いしますっ!!
tb: -- cm: 0
| h o m e |