fc2ブログ
ドイツ人は自然派志向。健康のために自然のものをうまく取り入れている。
ホメオパシー(類似療法)やバッチフラワー(Bachblühten)などもそうだけど、植物のエッセンスで病気やけがを改善する方法なんかもよく使うし、薬を飲まないでお茶を飲んだり、植物やハーブが大好きだ!

ま、難しい話はおいといて…
今日はそんな中でも、ハーブをたっぷり使ったKneippクナイプの製品をご紹介します!

いろいろなメーカーがいろんなものを出してるけど、Kneippクナイプは歴史があるし別格だ。
お値段も高くも安くもなく、それなのに質はとってもいい。


Kneippクナイプの発祥の地に行ってきたんです、わたくし!



どんなものがあるか、ちょっと見てみよう!

003_20150710055235e65.jpg

泡アワのお風呂。



008_201507100554559ba.jpg

ハーブエッセンスの入ったバスオイル。




016_20150710055453108.jpg

風邪の時にお風呂に入れるユーカリのオイル。




020_20150710055504549.jpg

こちら私のお気に入り。針葉樹の香りの塩。その名も森のおさんぽ


これを入れるとお風呂タイムがこんな感じに・・・


14364792510.jpeg


今はドイツじゅうで手に入るKneippクナイプ。
その歴史をさぐってきました!



つづく…





ホームページをリニューアルしました!
   ↓↓どうぞ、ごらんください!


アウグスブルグ ガイド&通訳サービス



↓クリックしてくれたら、嬉しいです!
にほんブログ村 旅行ブログ ドイツ旅行へ
にほんブログ村


↓拍手もついでにお願いしますっ!!
関連記事
スポンサーサイト



2015/07/10 07:27 [edit]

category: Bad Wörishofen クナイプ

thread: 海外旅行 - janre: 旅行

tb: --   cm: 1

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 |  # | 2015/07/10 21:17 | edit

コメントの投稿

Secret

プロフィール

このブログの訪問者

最新記事

リンク

カテゴリ

月別アーカイブ

フリーエリア

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

▲Page top